こちそう歳時記
12月(師走)❶
〜蓮根のチーズフォンデュ〜
マルハ物産広報担当rencoです。
12月って何かと来客が多いですよね。
おウチ忘年会に、お子様パーティーなど…。
そこで簡単でおしゃれなメニューをご紹介。
「蓮根のチーズフォンデュ」はいかが。ソーセージ、フランスパン、ゆでたブロッコリーなど切って並べるだけ。
れんこんと乳製品ってほんと相性いいんですよ!
こちそう歳時記
12月(師走)❷
〜あったかデザート〜
マルハ物産広報担当rencoです。
12月師走というだけあって、毎日なにかと忙しいですよね。
そろそろ疲れもたまってきているのではないでしょうか。
今日は簡単でできて体にやさしいデザートをご紹介いたしましょう。
適量のお湯でタピオカと蓮根をことこと煮て、タピオカが透明になったら
牛乳とココナッツミルクとお砂糖を加えひと煮立ちさせてくこの実を入れて出来上がり。
やさしい気持ちになれるデザートです。
こちそう歳時記
12月(師走)❸
〜れんこんの運盛り〜
マルハ物産広報担当rencoです。
12月22日は冬至
冬至には「ん」のつくものを食べると「運」が呼びこめるといわれて、
れんこん、なんきん、うどん、ぎんなん、きんかん……など「ん」のつくものを「運盛り」といい縁起をかついでいたようです。なんきん(=かぼちゃ)だけに限らないのですね。
縁起かつぎだけでなく、栄養をつけて寒い冬を乗りきるための知恵でもあるんですね。
と言うコトで、冬の定番のお鍋にれんこん団子をいれましたよ。
健やかに美しく生きよう
れんこんを調べる
知れば知るほど、れんこんって面白い!我が社のれん子ちゃんといっしょに、れんこんワールドをお楽しみください。
れんこんを食べる
マルハ物産の食材で、こんなに楽しくおいしく料理!
れんこんを楽しむ
徳島の名産品である「れんこん」と「鳴門金時」を使って、本格派のご当地カレーを作りました!
れんこんをもっと手軽に。自社農場であるマルハファームと契約農場のれんこんを使って便利なパウダーを作りました。