こちそう歳時記
10月(神無月)❶
〜お芋ミルク〜
マルハ物産広報担当rencoです。
日に日に夜の時間が長くなっていく今日この頃・・さわやかな秋の風を感じながら、ホットドリンクで読書を楽しむのはいかが? おすすめはマルハ物産の”お芋のスプレッド”で簡単にできる「お芋ミルク」。ホットミルクにお芋のスプレッドを混ぜるだけ。分量はお好みの甘さでどうぞ。仕上げにシナモンパウダーを少々…ホッとする一杯です。
こちそう歳時記
10月(神無月)❷
〜そばロール〜
マルハ物産広報担当rencoです。
10月8日はそばの日です。
新そばの時季を迎えるのが10月。10=十は「そ」、8=八は「ば」と読めることからそう言われるようになったとか。つまり『十八』と書いて『そば』、なんですって。マルハ物産の巻芯シリーズを使って、そばロールをつくってみました。ごぼう、にんじんの巻芯に、あげ玉、ねぎを裏巻きにし、ごまをまぶしました! マルハ物産の巻き芯にはおいしい味付けがしてあるのでそのままでもOK..
お好みで、そばつゆをつけてどうぞ。
こちそう歳時記
10月(神無月)❸
〜栗ごはん〜
マルハ物産広報担当rencoです。
秋が深まってたべたくなるもののひとつ、炊き込みごはん。今日は秋の行楽弁当に仕立てました。マルハ物産の釜飯の素 五目に、冷凍の剥き栗を冷凍のままポンと入れて炊きました。たくさん手に入った栗は冷凍しておくと便利です。今回は炊き込みご飯ようにむき栗にして冷凍しましたが、ゆで栗にする場合はそのまま冷凍しても大丈夫。秋の味覚をおいしくいただきましょう。
こちそう歳時記
10月(神無月)❹
〜ハロウィン〜
マルハ物産広報担当rencoです。
子供たちから「Trick or Treat! なんかくれなきゃ悪さしちゃうぞ!」といわれたら
「Happy Halloween!」と応えて、マルハ物産の自然派でおいしいとくべじのクッキーを渡しましょう。れんこも仮装してみました!
健やかに美しく生きよう
れんこんを調べる
知れば知るほど、れんこんって面白い!我が社のれん子ちゃんといっしょに、れんこんワールドをお楽しみください。
れんこんを食べる
マルハ物産の食材で、こんなに楽しくおいしく料理!
れんこんを楽しむ
徳島の名産品である「れんこん」と「鳴門金時」を使って、本格派のご当地カレーを作りました!
れんこんをもっと手軽に。自社農場であるマルハファームと契約農場のれんこんを使って便利なパウダーを作りました。