News
2023年7月10日
食品ロス削減の取り組みを表彰頂きました。
当社は食品ロス削減取組みのひとつとして、2013年「フードバンクとくしま」が設立されて以来10年に渡り、賞味期限が近づいた食品、食材等をフードバンクとくしまに提供して参りました。
この度「徳島環境県民会議」からこの取組みが食品ロス削減、ゴミ削減に貢献したと評価され、表彰を受けました。
News
2023年3月8日
「健康経営優良法人2023
(中小規模法人部門)」に
認定されました。
当社はこの度「健康経営優良法人認定制度」において「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)」に認定されました。
今後も長く元気に仕事ができる職場環境づくりを土台に100年企業を目指してまいります。
【取り組み事例】(※一部抜粋)
(1)従業員の健康課題の把握と予防・対策
・健康診断受診率100%
・予防接種補助(社内接種・金額一部負担)
(2)食生活改善
・仕出し弁当の利用
・健康に配慮した食事・飲料の現物支給
・野菜を基本とした自社製品の特別価格社内販売
(3)女性の健康保持及び増進
・婦人科検診の推奨及び受診支援
(4)メンタルヘルス対策
・勤務制度の整備による復職支援
・外部カウンセリングサービスの導入
(5)受動喫煙対策
・屋内全面禁煙
・屋外喫煙所の設置
(6)コミュニケーションの促進
・チャットツールの利用
・サンクスカードの実施 など
News
2022年2月23日
中小企業庁「はばたく中小企業・
小規模事業者300社」に
選定されました。
当社はこの度、中小企業庁「はばたく中小企業・小規模事業者300社(2021度)」に選定されました。
中小企業庁は革新的な製品・サービス開発、地域経済の活性化、多様な人材活用の観点から、優れた取り組みを行っている中小企業・小規模事業者を「はばたく中小企業・小規模事業者300社」として選定しており、当社の働き方改革の推進や障害者も働きやすい環境の整備、従業員の意識改革の取り組みが高く評価され、選定されました。
News
2022年1月17日
令和3年度 「消費者志向自主宣言」
フォローアップ報告
お客様と企業がつながった「消費者志向経営」を推進するため、令和3年度「消費者志向自主宣言」フォローアップ報告をいたしました。
News
2021年9月15日
厚生労働省「ユースエール認定企業」に認定
当社はこの度、有給休暇取得日数、残業時間等、離職率等の基準を満たし、若者の採用と育成、雇用管理状況が優良であることが認められ、「ユースエール認定企業」に認定されました。
ユースエール認定制度は、平成27年10月1日施行の若者雇用促進法によって創設され、企業が求める人材の円滑な採用を支援し、若者とのマッチング向上を図ることを目的としています。若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を厚生労働大臣が認定する制度です。
当社では今後も次世代を担う若年層の採用と人材育成に積極的に取り組むとともに、従業員の雇用管理を徹底し、全ての社員が働きやすい職場づくりを推進してまいります。
News
2021年2月28日
令和2年度 「消費者志向自主宣言」
フォローアップ報告
お客様と企業がつながった「消費者志向経営」を推進するため、令和2年度「消費者志向自主宣言」フォローアップ報告をいたしました。
News
2020年9月15日
第53回 食品産業功労賞(生産部門)を受賞しました。
農林水産省後援、日本食糧新聞社制定による第53回 食品産業功労賞(生産部門)を弊社代表取締役会長 林 香与子が選出され受賞いたしました。
食品産業功労賞は昭和42年(1967年)、日本食糧新聞創刊25周年を記念して、食品産業界に偉大な功績を残された方々を顕彰するために制定されました。
本賞の対象は企業、業界団体を通じて食品産業の発展に寄与した先達者で、その偉業を称えるため業界団体を通じて食品産業の発展に寄与した方々が選出されるものであり、この度栄えある賞の受賞となりました。
今回の受賞に恥じぬよう、弊社は今後とも事業活動を通じて更なる食品産業の発展に貢献してまいる所存でございます。
皆様におかれましては引き続きご支援ご鞭撻を賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
日本食糧新聞社HP(食品産業功労賞)
News
2018年11月2日
更新 2018年11月15日
平成30年秋の褒章
代表取締役会長 林 香与子が藍綬褒章を受章
当社代表取締役会長 林 香与子が、このたび平成30年秋の褒章において藍綬褒章を受章いたしましたのでお知らせします。
【受章理由】
以下の功績が認められ、受章となりました。
(1)社業を通じて会社および業界、社会の発展に貢献
・蓮根の規格外品の活用と長期保存規格品(酢蓮根)の考案による、蓮根需要の拡大
・検査体制、原料トレース体制の強化による品質の向上
・国産ファーム事業(蓮根)により徳島県の農業の発展に寄与
・様々な社会及び地域貢献活動
(2)業界団体の発展に関する功績
・一般社団法人日本惣菜協会副会長に関する功績
・食品業界女性経営者によるネットワーク(WF-NET)副会長としての貢献
・国際貢献への功績
・徳島県経営者協会 女性初の副会長として地域経済、企業の発展に寄与
・渋沢栄一賞の受賞
※藍綬褒章について
褒章は顕著な功績を認められたものに対して授与されるもので、その貢献の内容により紅綬、緑綬、黄綬、紫綬、藍綬、紺綬に分かれています。
藍綬褒章は『会社経営、各種団体での活動等を通じて、産業の振興、社会福祉の増進等に優れた業績を挙げた者』に贈られます。
褒章伝達式は11月14日(水)に農林水産省講堂(東京都千代田区)で行われ、その後皇居宮殿にて天皇陛下に拝謁を賜りました。
News
2017年12月21日
弊社会長林が「日刊工業新聞社
日刊工業新聞社賞」を受賞しました。
日刊工業新聞社選定 “第35回優秀経営者顕彰 日刊工業新聞社賞”を受賞いた
しました。
わが国の産業と地域貢献の発展に大きく貢献した、中堅・中小企業の優れた経営者
を表彰する『日刊工業新聞社 第35回優秀経営者顕彰』の「日刊工業新聞社賞」
を、弊社会長の林が受賞いたしました。
【受賞理由】
規格外で市場に出荷できないレンコンを仕入れることで、生産者に喜ばれるとともに、安定した仕入ルートを確立。日本で最初に中国からの安価な仕入れルートを確立し、収穫量やサイズ、品質などに左右されやすいレンコンの安定供給を可能にした。
詳しくはこちら
提供:日刊工業新聞社
提供:日刊工業新聞社
News
平成29年4月23日
徳島県経営者協会主催
『林香与子「渋沢栄一賞」
受賞記念祝賀会』
多くの皆様方のご来席、誠にありがとうございました。
4月23日(日)ホテルクレメント徳島にて徳島県経営者協会の主催による『林香与子「渋沢栄一賞」受賞記念祝賀会』が開催されました。
約220名の列席者をお迎えし、発起人の徳島県経営者協会会⾧柿内愼市様のご挨拶に続き、来賓を代表して徳島県から選出の衆議院議員山口俊一様、後藤田正純様、福山守様、参議院議員中西祐介様、三木亨様、徳島県副知事熊谷幸三様、徳島県商工会議所連合会会⾧中村太一様、一般社団法人日本惣菜協会会⾧佐藤総一郎様からご祝辞を、徳島県知事飯泉嘉門様からはビデオメッセージを頂戴致しました。
会場には渋沢栄一賞の賞状副賞の他、埼玉県及び渋沢栄一記念財団からのご厚意により拝借した渋沢栄一翁の等身大像や年表、当社商品ブースなどを展示しました。
祝賀会は和やかな雰囲気で始まりましたが、式典後半には阿波おどり振興協会「のんき連」による演舞が披露され、最後は県内だけでなく県外の列席者の皆様も一緒に阿波おどりを楽しみ、盛会のうちに終了致しました。
多くの皆様方がたのご来席、誠にありがとうございました。
News
この度、弊社会長林が
「第15回渋沢栄一賞」を
受賞しました。
渋沢栄一賞は、平成12年度から、郷土の偉人を顕彰するとともに、企業等の社会貢献活動の促進を目的として始まりました。
多くの企業の設立や育成に携わる一方で、福祉や教育などの社会事業にも尽力した渋沢栄一の生き方や功績を顕彰するとともに、今日の企業家のあるべき姿を示すため、渋沢栄一の精神を今に受け継ぐ全国の企業経営者を表彰するものです。
渋沢栄一賞とは
マルハ物産ニュースリリース290224.pdf
掲載記事はこちら
きくいもパウダー、
きくいもチップス販売開始!
きくいもをお手軽にお召し上がりいただけるよう
パウダー、チップスにいたしました。
きくいもは水溶性食物繊維”イヌリン”を含んでおり、
日本人の健康志向にあった食材として注目されています。
いろいろな料理にひとさじ加えるだけで、簡単に召し上がれます。
きくいもパウダーをもっと知りたい!
詳しくはこちらAmazonネットショップ
きくいもチップスをもっと知りたい!
詳しくはこちらAmazonネットショップ
徳島産炭れんこん新発売!
徳島産の蓮根と竹炭パウダーを使い甘く炊き上げ、
黒い甘納豆風れんこんが出来上がりました。
お茶請けやおやつ、スイーツ菓子のトッピングとして
おいしくお召し上がりいただけます。
詳しくはこちらAmazonネットショップ
皮ごとつかった
徳島産れんこんパウダー
新発売!
食物繊維たっぷりの
「皮ごとつかった徳島産れんこんパウダー」
お料理に、ドリンクに、スウィーツに、ひとさじお加えください。
毎日、簡単、ヘルシー生活。
ネットショップAmazon店はこちら
▶️皮ごとつかった徳島産れんこんパウダーをもっと知りたい!
Topics
厚生労働大臣より感謝状を授与されました。
この度、当社会長 林 香与子は、長年徳島地方労働審議会の代表委員を務め、労働行政の推進に尽力したことの功績に対し、「厚生労働大臣感謝状」を授与されました。
Topics
鹿児島県大阪事務所様が来社されました。
6次産業先進事例の研修のため、グループ会社のマルハファームと当社を訪問され、製造風景、圃場の視察をされました。
この度弊社は『日経スペシャル 未来世紀ジパング』からの取材を受け、
【WEB限定 未来世紀ジパング 特別編】
に出演致しました。
番組名:WEB限定 未来世紀ジパング 特別編
『安全安心な中国のマッシュルーム』
こちらからご覧いただけます。
What's New
2018.11.15
|
平成30年秋の褒章 代表取締役会長 林 香与子が藍綬褒章を受章
|
---|---|
2018.04.24
|
お客様と企業がつながった「消費者志向経営」を推進する ため、「消費者志向自主宣言」を策定しました。
|
2017.04.23
|
徳島県経営者協会主催「林香与子 渋沢栄一賞」受賞記念祝賀会
|
2017.02.14
|
弊社会長林香与子が第15回渋沢栄一賞を受賞
|
2016.12.01
|
きくいもパウダー、きくいもチップス販売開始!
|
2016.09.09
|
日本食糧新聞社制定「第四回地域食品産業貢献賞」を受賞いたしました。
|
2015.11.23
|
労働大臣より感謝状が授与されました。
|
2015.06.30
|
徳島県徳島保健所から食品衛生優良施設として表彰されました。
|
2015.02.06
|
徳島産れんこんパウダーを新発売!
|
2014.11.27
|
「おいものスプレッド(希少糖入り)」、「れんこん黒ごま餡のスプレッド(希少糖入り)、「人参とすだちのスプレッド(希少糖入り)」を新発売!
|
2014.11.12
|
薬膳カレーを新発売!
|
2014.04
|
「新工場案内:河北満路華食品」自社キノコ工場稼働
|
2014.02.08
|
「れんこん白あん」が瀬戸内ブランドに認定されました。
|
2014.01.17
|
会社概要の最新データを更新いたしました。
|
2013.12.09
|
東京銀座に、「徳島県商工会連合会アンテナショップ ええもんあるでぇ 徳島」がOPEN!
期間:2013年12月11日~2015年3月31日
マルハ物産の商品も販売されます。
|
2013.08.29
|
とくしまれんこん圃場 最新情報をアップいたしました。
|
2012.12.01
|
「れんこん黒ごま餡のスプレッド」新発売!
|
2012.11.30
|
NHK総合テレビ(徳島県域放送)阿波スペシャル「不況に打ち勝つ 社長。の戦略」にマルハ物産が登場!
|
2012.11.07
|
岡山県浅口市農業委員会の方々が視察研修でマルハファーム圃場を訪問。
|
2012.08.28
|
8月販促企画をアップいたしました。
|
2012.08.28
|
8月徳島れんこん最新情報をアップいたしました。
|
れんこんを調べる
知れば知るほど、れんこんって面白い!我が社のれん子ちゃんといっしょに、れんこんワールドをお楽しみください。
れんこんを食べる
マルハ物産の食材で、こんなに楽しくおいしく料理!
れんこんを楽しむ
徳島の名産品である「れんこん」と「鳴門金時」を使って、本格派のご当地カレーを作りました!
れんこんをもっと手軽に。自社農場であるマルハファームと契約農場のれんこんを使って便利なパウダーを作りました。